正課と課外教室

大泉学園幼稚園は昭和43年に開園し、地域の人たちのご支援と歴代の教職員が積み上げてきた日々の保育に支えられて、平成29年創立50周年を迎えました。これからも、より良い保育を目指し地域に根づいた幼稚園でありたいと思います。
保育の中で週一回、体操は年長組を中心に、
造形は年中・年長組を対象に実施しています。
課外教室として体操教室は週二回、造形教室は週一回行なっています。
未就園児教室(わくわくクラブ)

「お子さんに公園での遊び以外にもいろいろな体験をさせてあげたい」
「お友だちを見つけてあげたい」
地域のそんなお子様やお母様のために、幼稚園という場が少しでもお手伝いができればと来年度入園のお子さんを対象に「わくわくクラブ」の活動を設けています。
活動は月に1回程度、親子で参加していただく月毎に異なるものをご用意しています。
[活動例・・・幼稚園で製作遊び、新聞プール、焼きいも。園外でおいもほり等]
基本的に1グループ16名程度の少人数で行ない、お子さんや保護者の方、一人一人との関わりを大切にしたいと考えています。
参加の募集は、新年度5月の連休明け(予定)に、HPまたは幼稚園に掲示するポスターでお知らせします。
預かり保育
在園児を対象に、平日(月〜金)、朝と保育後の預かり保育を実施しています。
また、長期休み中にも実施しています。全て、園職員が対応します。
□朝の預かり保育□
平日(月〜金)の午前8時15分〜登園時間まで。
(令和4年度からは午前8時00分〜登園時間まで。)
□保育後の預かり保育□
平日(月〜金)の午後6時まで。
□長期休みの預かり保育□ (令和3年度)
夏休み(14日間):午前9時〜午後4時まで、
冬休み(7日間)、春休み(8日間):午前9時〜午後5時まで。
※個別にご相談がある方はご連絡ください。
その他
- スクールバス
- あり
- 制服
- あり(登園時、式の時のみ着用)
- お弁当
- 毎週月曜・火曜・木曜・金曜はお弁当持参の日になります。
- 保護者参加行事
- 『年中行事』をご覧下さい。